昨日は恵方巻を家族で食べた主婦起業家のヤマダマヤ♪です、こんばんは~(^0^)
私自身が太巻きが苦手なので、毎年、変わり巻き寿司を作ってます、しかも細巻きで。
太巻きの恵方巻を1本食べるのって、大変じゃないですか?
なので、細巻きでしちゃいます^^
キュウリを買い忘れたので、厚焼き玉子とお肉系(焼きウィナー、ポールウィンナー、ベーコン、生ハムのどれかを各自セレクト!)のみの細巻きで南南東に向かって沈黙で頂きました^^
私の願いはもちろん、中学3年生のお兄ちゃんの志望校合格です!!
↑
次女ちゃんがいつの間にかお絵かきしてました(笑)
この日も受験生のお兄ちゃんは夜、塾だったので帰宅後、子供たち3人で豆まきをしましたよ♪
今年は落花生で豆まきしました~♪
去年、個包装されている甘納豆で豆まきしたら、家族から大不評でして💦
豆まきも大混乱が起きません???
今年はたまたま次女ちゃんが鬼のお面を手に持っていたところに、中学生のお兄ちゃんが落花生を投げつけて、
次女ちゃん、たまらず泣いてしまうと言う💦💦💦
そんな次女ちゃんが3歳頃、庭に向かって「鬼はちょとぉ(外)~~~!」と言いながら、庭に落ちて行ったことを思い出してみんなで大笑い(笑)
懐かしい(笑)
こういう一コマが日常の幸せでもありますよね~
そして、昨日はさらに私にとってビッグサプライズがありました!
7年間音信不通だった中国人の友達から国際電話があったんです💕
私の方から、彼女の携帯電話5回線くらいに電話したり、メールもしたし、最終手段で手紙まで書いたんですけど、返事はなく、
LINEの中国版で微信(we chat)でも検索したけど見つからず、そんな音信不通状態の彼女からの国際電話!!
とっさに中国語が出てこなくてもどかしい思いをしましたが💦
24年前に中国に留学してた時に初めて出会ったんですが、私が中国語を全く話せない時から食事に連れ出してくれたり、
紙に漢字を書いて丁寧に説明してくれたり、私の中国のお姉さんのような存在の人です。
阪神淡路大震災の時も安否を気遣って国際電話をくれたり、東日本大震災の時も国際電話をくれて「地震や津波で困ってるなら中国に引っ越しておいで。生活の面倒は見てあげるから!」とまで言ってくれたお姉さんです。
もう、本当にびっくりして、と同時に、「携帯5回線に電話もしたし、メールも送ったし、QQにメッセージも送ったし、最後に手紙も書いたのに、全く返事がなかった!!」って連絡が取れずに困ってたんだよ!!って伝えました。
無事、微信(LINEの中国版)でお友達追加を果たし、その後は音声チャットでやり取りしましたよ^^
今年、日本に観光で遊びに来るそうで私や私の家族に会いたい、とのことで連絡をくれました。
本当に嬉しかったです。
中国版のLINEでつながり、これからは気軽にやり取りできるので、今の情報社会に感謝です!
(私が留学中はパソコンがまだ普及していなくて、わざわざパソコンのある喫茶店=今で言うネットカフェにメールを送りに行ったり、メジャーなのがFAXでしたね~💦 そう言えば、日本でもパソコンが1台80~100万円する時代で、車買えるやん!って感じでした(笑))
今の時代の稼ぎ方、それはネットビジネスです。
今やらないでいつやるの???
パソコン苦手です、スマホ苦手です、って言えるのは、お金がある証拠。
本当にお金に困ってたらやらないという選択肢はないんですから・・・
パソコン初心者だった私が始めたネットビジネスの方法を特別無料講座で配信してます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
初めまして。
ブログランキングから来ました。
プロフィールを読ませていただきましたが
本当にドラマのような展開にドキドキしてしまいました(/_;)
当時のマヤさんを思うと
私も子育て中の専業主婦なので、他人ごとではない気がしました。
「自分で稼げる」ってとても必要なことですよね。
中国の個人輸入は初めて知りました。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
また来ます。
ありんこさん、コメントありがとうございます!
ドラマのような展開・・・!!
そうですね(笑)、その頃はそんな風に思う余裕もなく、必死でした!
自分で稼ぐ力を身に付けるまで大変でしたが、そこを乗り越えるとあとはやるだけなので^^
お金は沢山あっても困らないので、まずは子供たちの教育費、その後は老後の生活費を貯めたいと思ってます。
お互い、子育てしながらでも自宅で収入を得て参りましょうね!!