春一番が吹いたとか・・・
いよいよ春到来ですね、主婦起業家のヤマダマヤ♪です、
こんにちは(*^^*)
この時期一番忙しいのは、税務署でしょうか?(笑)
私の生徒さんたちも、一生懸命、経費や売り上げの入力をしています。
私も、過去5年分の確定申告を自分でしてきましたが、
今年は、税理士さんにお願いしました。
色々と理由があるのですが、
一番、簡単な理由は、領収書の数が捌き切れなくなった、
ってことでしょうか?^^;
最初は、自分で入力するつもりでした。
最後の申告前に、書類に目を通してもらって、
ハンコを押してくれる税理士さんを探しました。
納得の価格でしたので、
お願いするつもりでいたんです。
が、現実的には、入力に時間が掛かる、
と言うか、その時間の捻出が厳しくなり、
入力から確定申告書類をお願いできる税理士さんに
依頼することにしました。
そう決断した時期は、去年の10月。
それまでに3ヶ月程度の入力しかしてなかったので
(3月までしか入力してなかった^^;)、
全ての領収書とクレジットカードの明細と銀行口座の明細を郵送しました。
以前の記事でも、
確定申告について、白色申告や青色申告の違いなどをご紹介してきましたが、
ホント、この時期になってから慌てる方も多いようで、
税金について、節税についてのご相談もいただいております。
節税については、
メルマガのバックナンバーでも詳しく書いてますので、
読んでみて下さいね^^
主婦ならではの節税方法もありますし、
自宅起業、在宅ワークならではの経費の上げ方もあるので、
参考にしてみてください。
サラリーマンの副業でも使えると思います。
メルマガの登録はこちらから♪
↓ ↓ ↓ ↓